ホーム > 車検後のアフターサービス
- 車検の流れ
- 車検後のアフターサービス

56項目にもおよぶ点検項目について、プロの目で厳しくチェックした後、検査を行い、車検は終了しますが、「Dr. Drive車検まかせ太くん」のサービスはこれで終わりではありません。
お引き渡しの際には、きれいに洗車したうえで、お車の状態について詳しくご説明いたします。そして、Dr. Driveにはお客様のお車に関する詳細なデータが保存されることになりますので、車検終了後も細かな症状を見逃すことなく対処することができるのです。
車検後6カ月ごと(6・12・18カ月)のDDセーフティチェックを無料で実施するなど、アフターサービスも万全。
まさに「愛車のホームドクター」としてお気軽にご利用していただけます。
そのほかにオプションとして法定1年点検(有料、12ヶ月点検時)も承れます。
DDセーフティチェック内容 | |
■室内点検 ブレーキ・ペダルの遊び、踏み込んだときの床板とのすき間、ブレーキの効き具合 ・パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ) ・エンジンのかかり具合、異音 ・エンジンの低速、加速の状態 ・ウインド・ウォッシャ―の噴射状態 ・ワイパーの拭き取り状態 |
■ 外回り点検 ・ヘッドランプ、ストップランプ、ウィンカーランプ等の点灯、汚れ、損傷 ・タイヤの空気圧 ・タイヤの亀裂、損傷 ・タイヤの異常な摩擦 ・タイヤの溝の深さ |
■ エンジンルーム点検 ・ウインド・ウォッシャ―液の量・ブレーキ液の量 ・バッテリー液の量 ・冷却水の量 ・エンジンオイルの量 |
■ その他 ・前日または前回の運行中に異常を認めた個所 |
