- 車検を受けることに関する質問
- Q1.いつまでに車検を受ければいいですか?
- Q2.車検満了日がわからない時はどこを見ればいいのでしょうか?
- Q3.車検に必要なものは何ですか?
- Q4.車検にどのくらい時間がかかりますか?
- Q5.車検はいつから受けられますか?
- Q6.土日でも車検を受けられますか?
- Q7.コースはどのように選べばいいですか?
- Q8.費用はいくらぐらいかかりますか?
- Q9.追加整備にかかる費用はいくらぐらいかかりますか?
- Q10.車検費用はクレジットカードで支払いできますか?
- Q11.予約後のキャンセル料は発生しますか?
- Q12.車検がすでに切れているのですけど・・・。
- Q13.外車なのですが、車検できますか?
- Q14.現住所と車検証の住所が違うのですが、車検を受けられますか?
- Q15.他府県ナンバーでも車検を受けられますか?
- Q16.車検を早く受けると、有効期限が短くなるのですか?
- Q17.法人車、事業用の場合(緑・黒ナンバー)は車検が受けられますか?
- Q18.引取りはしてもらえないのですか?
- Q19.車検後のアフターサービスって何をしてくれるのですか?

費用はいくらぐらいかかりますか?
お車の大きさや、お選びいただいたコースによって違いますが、費用は大きくわけて、「車検基本料」「予備検査料」「法定費用(重量税、自賠責保険料、印紙代)」に分類されております。
詳細は各店舗ページの車検価格表でご確認ください。
※車検に通す際基準を満たすために、どうしても交換しなくてはならない部品が出た場合は、別途費用がかかる場合があります。 店舗にて無料事前点検を実施させていただき、お客様とご相談のうえ対応させていただきます。
前のページにもどる